はなの海外大冒険!

海外生活で体験したことや考えたことを綴るブログ♬フィジー留学、オーストラリアでのワーホリ経験を経て、セブのゲストハウスで管理人をしながらブログを書いていましたが、家庭の事情で急遽日本に帰国。これからは海外で学んだことをもとに、日本で考えたことを書いていきます。

My Fluteを持って、セブンスピリットのオーケストラレッスンに参加してきました!

昨夜はお泊まり会でダラダラ過ごしてしまったので、今日のブログ更新時間が大幅に遅れてしまった、はなです😅

 

楽しかったお泊まり会😍

もともとはブログの勉強会やボードゲームなどをする予定だったのですが、お酒を飲み過ぎたので何もせずに泊まっただけでした…

みんなで川の字になって眠って、絆が強くなりまりした。

マッサージ気持ちよかったなー。

 

昨日は、セブンスピリットのオーケストラレッスンに行ってみました🎶

カタカナが並んでいて、ちょっと読みにくいと思った方のために

一つずつ解説します。

 

私がここの団体を知ったのは今年の1月、セブ留学をして1週間くらい経ったことでした。

 

セブンスピリットとはどんな団体か。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150048j:image

セブンスピリットとは、フィリピン・セブにあるNPO団体の一つです。

セブンスピリットは子ども達に音楽やスポーツを通して教育を行うことで、生きていく上で必要な力、すなわちライフスキルを育成し、子ども達が生きがいを感じながら、自らの意志で未来を切り拓くことのできる子どもがひとりでも多くなるよう支援していきます。

公式サイトはこちら⇨NPO法人セブンスピリット

 

セブンスピリットに興味を持ったきっかけ

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150056j:image

留学中に、ちょうど開催されたドッジボール大会に参加したのが始まりです。

そのあと、スタディーツアーや語学学校卒業後のボランティア活動を通してなんどか音楽スタジオに足を運びました。

 

私は、小さいころから音楽に親しんでいたので、もともと音楽が好きです😄

音楽が子供達に与える影響について興味があったとともに、純粋に音楽活動をしたいというのがありました。

初めて子供達の演奏を聞いたときには、びっくりしました。

セブの子供たちが一生懸命音楽を奏でている一体感からはパワーを感じました。

 

団体指揮者をしているNさんの話によると、

始めこの団体を立ち上げたときは、こどもたち全員を静かにさせるのもすごく大変だったということです。

何かあるたびにすぐ喧嘩がはじまる、

団体行動がなかなかできないなど、

基本的に先生の指示に従うのが美徳とされる日本の子どもとは違う状況が、日常茶飯事だったのではないかと思います。

でも、みんなで一つの音楽を作り上げることを目標に小さい課題からクリアしていくという過程を積み重ねていったそうです。

今は多くの人を感動させる立派な演奏をされています。

 

以前私が出場させてもらった、セブンスピリットの活動

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150238j:image

5月に行われた、盆踊りのステージで一緒に演奏する機会をいただきました。

www.hana-wakuwaku.info

ちなみに私はフルート初心者。

そのくせに、タンスに2年くらい眠っていたフルートを久々にひっぱり出して練習しただけだったので、自分の理想には少し及ばなかったかなーと思いますが…

しかし、本番のいい緊張感と、子供達と同じ音楽を演奏することでの一体感は最高でした😆

仲間に入れてもらえて本当に感謝しています。

 

昨日のオーケストラ練習の様子

来月9月上旬に、セブンスピリットの子供たちと日本の音楽好きの方が集い、音楽を演奏するツアーがあります😄

昨日はそのときに演奏する予定の曲を練習しました。

 

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150301j:image

この間のブログで書いたように、私は来週日本に帰国します。

来月のオーケストラツアーに参加したいけど、またセブに戻ってきて参加できるかまだ保留中。

参加できるかできないかわからないイベントの練習に行くのも、やり残した感が残りそうなので迷っていました。

でも、Facebookで子供たちの様子を見るとやっぱり帰国前に会いに行きたくなったので行ってきました。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150246j:image

子どもたちは、2ヶ月ぶりに訪れた私の顔を覚えていてくれました。

嬉しかったです☺️

久々に楽器を吹いたので完璧には演奏できなかったけど、やっぱり音楽の一体感はいいなーと実感しました。

Nさんの指揮に引き込まれたり、全員のリズムが合うのに感動したりと、

演奏しながら鳥肌が立つ場面も何度かありました。

練習に行ってよかったです。

というか、もっと早く参加しておけばよかった…

 

まとめ:音楽は国境を超える

f:id:kaigaiwakuwaku:20170811150014j:image

(写真は2月に参加したスタディーツアーで撮影)

音楽はいいですね。

世界共通だと思います。

 

高校の音楽の先生が言っていた言葉を思い出しました。

「音楽は、タイムマシーンであり、どこでもドアでもある」

ここでのタイムマシーンというのは、

楽譜をひらいて演奏すれば、何百年も前の音楽の世界に浸ることができるということ。

そして、どこでもドアというのは、

楽譜をひらけば、世界中どこでも同じ音楽を演奏することができるということ。

 

会って間もない人たちとも、同じ楽譜をみながら一緒に演奏することで、同じ曲を創る楽しみを味わえるってすごいなと思いました。

言葉はいらない、音楽さえあれば

(かっこつけた言い方…笑)

音楽って、実は英語より便利かもしれないなと、セブでの音楽活動に参加して感じました。

またセブの子どもたちと一緒に演奏したいです✨😆